【ステージ拡大鏡】「マンマミーア!」に込められたKARAの象徴“成長型アイドル”
10asia |
一つのステージが作られるまでには多くのプロセスが必要である。非常に小さなアクセサリー一つでも、細かい意見調整のプロセスを経て誕生する。特に見る音楽の花であるアイドルグループは、決まったコンセプトに合わせて歌やパフォーマンス、ファッションを有機的に結合させ、生き生きとしたステージを作り出す。そのため、アイドルのコンセプトを多様な視点から細かく調べるのも、ステージを楽しむ一つの方法である。10asiaは探偵のような鋭い目でアイドルのステージを徹底分析する。今回のターゲットは「マンマミーア!」をリリースして4人組ガールズグループに生まれ変わったKARAである。
歌
「マンマミーア!」は華やかなシンセサウンドと洗練されたビートがベースになった楽曲。その楽しい雰囲気を表現するためにはパワフルな声が必要だ。韓国語版のサビの「みんなのParty Party Party マンマミーア!/今日 この夜の 夜の始まりだ」で声量を徐々に上げ、続く「ラッパパリ ラッパパリ ロム」の部分では、力を入れてインパクトを与えなければならない。さらに、サビは全体的に音が高いため、声の安定感を維持しなければならないという課題もある。だがKARAはこのすべての部分を見事に歌い上げるだけでなく、KARAだけの“可愛い”声を維持しながら、また違う成長を見せてくれた。実のところKARAは、ずば抜けたメインボーカルがいないグループだった。その代わりにアルバムごとに見違えるように成長する“成長型アイドル”としてメンバーそれぞれのカラーを見せ、不断の努力で頂点に登りつめたグループだ。その中でも、スンヨンは「マンマミーア!」で音域を広げ、安定感のある発声も整え始めている。彼女は高い声を出しても声が揺れることがなく、むしろしっかり強く出せている。ギュリとハラの安定感も相当なものである。ギュリは特有の美声でKARAのカラーを表現することに一役買っている。また、ハラは自分のパートを完璧にこなしながら、地声と裏声を織り交ぜたボーカルのスキルも増えた。新メンバーのヨンジにとって、今回はカムバックではなくデビューであるにもかかわらず、KARAにふさわしい歌声と安定した発声でKARAのグレードアップした姿にプラスになった。
パフォーマンス
KARAは歌の始まりから一列に立ち、腕を動かして華やかな絵を作って強い印象を残す。その後、序奏が流れる間に華やかなワッキングダンスのパフォーマンスを披露して、ダイナミックで爽快な印象を与える。サビでもパワフルなワッキングダンスが繰り広げられる。導入部のワッキングダンスでは華やかな雰囲気を醸し出し、サビのパフォーマンスではパワーに重点をおいた。腕を利用したパフォーマンスに慣れた頃、「ラッパパリ」パートで腰を活用した振り付けを披露して多様な見どころを提供する。また、バース(Verse:サビの前に配置される序奏部分)ではKARAの女性的な魅力がアピールされた柔軟な動作も見ることができる。男性ダンサーと女性ダンサーを活用した多彩なパフォーマンスと豊かな動線も視線を引き付ける。今年6月にヨンジの加入が決まってから2ヶ月で作り上げた結果としては、完成度や難度が共に高いパフォーマンスだ。それだけKARAが「マンマミーア!」の活動を控えて、いつも以上に練習をたくさん行ったという意味でもある。
ビジュアル
KARAが韓流のトップに君臨した秘訣には、“生計型アイドル”の成長に向かった努力があった。KARAは今回「マンマミーア!」でこれまで試みたことのなかった新たな領域に踏み込み、もう一度成長と努力を証明した。メンバーが交代するという紆余曲折がありながらも、今やKARAという名前には“成長型アイドル”の象徴が込められている。
記者 : パク・スジョン、写真提供 : DSPメディア、Mnet「M COUNTDOWN」、MBC MUSIC「SHOW CHAMPION」、MBC「ショー音楽中心」、SBS「人気歌謡」、翻訳 : ナ・ウンジョン