SEVENTEEN、買い占め等のデマや誹謗中傷も…悪質ネットユーザーに対する告訴状を提出

MYDAILY |

写真=マイデイリー DB
SEVENTEENが悪質な投稿の作成者を対象にした法的対応の進行状況を知らせた。

所属事務所のPledisエンターテインメントは「インターネット上で、アーティストを対象に虚偽事実を摘示して誹謗中傷したり、名誉毀損、侮辱する内容の投稿および書き込みを悪意的に作成する行為を、リアルタイムでのモニタリングと情報提供を通じて確認した」と明らかにした。

続けて「当社は、悪質な投稿のリアルタイムモニタリングシステムを通じて証拠資料を確保し、特にアーティストの買い占めのデマについて集中的に収集した。これと共に、ファンの皆さんからの大事な情報提供を基に、告訴状を捜査機関に提出した」とし「現在、以前に告訴した案件の中で、捜査機関で身元が確認されて追加で法的手続きを進めている多数の件を確認した」と伝えた。

そして「ファンの方々の関心と情報提供が、法的対応において大きな力になっている。SEVENTEENへの愛情と支持にいつも感謝申し上げ、今後もPledisの法的対応アカウントに積極的な情報提供をお願いしたい。当社は、アーティストの権益保護のため継続的に努力する」と付け加えた。

【Pledisエンターテインメント 公式コメント全文】

こんにちは。Pledisエンターテインメントです。

当社は、SEVENTEENへの悪質な投稿を作成したネットユーザーを対象に、定期的に法的対応を行っており、これと関連して進行状況をご案内します。

インターネット上でアーティストを対象に、虚偽事実を摘示して誹謗中傷したり、名誉毀損、侮辱する内容の投稿および書き込みを悪意的に作成する行為を、リアルタイムでのモニタリングと情報提供を通じて確認しました。

これに対して当社は、悪質な投稿のリアルタイムモニタリングシステムを通じて証拠資料を確保し、特にアーティストの買い占めデマについて集中的に収集しました。これと共に、ファンの皆様からの大事な情報提供を基に、告訴状を捜査機関に提出しました。

また現在、以前に告訴した案件の中で、捜査機関で身元が確認されて追加で法的手続きを進めている多数の件を確認しました。

アーティストへの悪質な投稿はSNS、オンラインコミュニティなどチャンネルを問わず、厳重に対応しております。アーティストの権益侵害に関しては、無寛容の原則で対応します。

ファンの皆様の関心と情報提供が、法的対応において大きな力になっております。SEVENTEENへの愛情と支持にいつも感謝申し上げ、今後も当社の法的対応アカウントに積極的な情報提供をお願いします。

当社は、アーティストの権益保護のため継続的に努力します。

ありがとうございます。

記者 : カン・ダユン