「BOYS PLANET」のデビュー組からSMのユニット・日本人所属チームも!2023年は新人ボーイズグループが続々
Kstyle |

2023年は相次いで新人ボーイズグループがデビューしています。オーディション番組のデビュー組から人気グループからのユニット、さらに人気アイドルの弟分まで、今年注目したいボーイズグループをまとめました。
◆8TURN:1月30日デビュー

デビューアルバム「8TURNRISE」には「自分を表す価値はまさに自分自身だ」という強いメッセージが込められています。8TURNは2月、ストリートカジュアルブランド「Life Work」の広告モデルに抜擢。また3月には「KCON 2023 THAILAND」に出演し、海外ファンに挨拶。5月には幕張メッセで開催された「KCON 2023 JAPAN」にも出演しました。
◆BXB:1月30日デビュー

グループ名のBXBは「Boy By Brush(青春を描く)」という意味で、青春を描いていくように様々なチャプターを様々なジャンルの音楽で表現するという意味が込められています。最近ではJTBCのグローバルアイドルサバイバル番組「PEAK TIME」に出演。ファイナルに進出する6組には残れませんでしたが、その実力に注目が集まりました。彼らは4月29日から本日まで、新大久保で長期公演を開催中です。
◆HAWW:2月23日デビュー

グループ名のHAWWは「HEAL ALL THE WORLD WIDE」の頭文字を繋げたもので、世界を癒して人々に夢と希望を与えるという意味が込められています。デビューアルバムの「HOW R U」にも、暗い現実の中、グループならではの個性で世界を癒やし、夢と希望を与える存在に生まれ変わるというストーリーを収めました。彼らは他のグループとの違いについて、コンセプトが「ヒーリングドル(ヒーリング+アイドル)」であることを挙げ、「メンバーたちの様々な魅力を通じて、他のグループとは異なるヒーリングを届けることができると思う」と語っています。
◆xikers:3月30日デビュー

1stミニアルバム「HOUSE OF TRICKY : Doorbell Ringing」の売り上げも好調で、HANTEOチャート基準、初動売上が10万3,318枚を突破。同作は発売1日で約2万2,000枚を売り上げ、好スタートを切りました。彼らは5月11日、12日に日本武道館で開催された日本テレビ系「THE DANCE DAY」との連動ライブイベント「THE DANCE DAY LIVE 2023」に出演。また「KCON 2023 JAPAN」、カタール初のK-POPフェスティバル「K.ONE FESTA IN QATAR 2023」などに出演、さらに今月放送された日本テレビ系「バズリズム02」でパフォーマンスを披露し、注目を集めました。
◆Antares:4月16日デビュー

ユン・ヒョンビンは「南の空で最も明るい星であるAntaresのように、明るくて爽やかな魅力を持っている。多くの人々が星を眺めて願いを祈り、希望を抱くように、Antaresも人々にとって希望のアイコンになりたいと思っている」と明かしています。彼らは大阪で公演を開催中で、今月24日からは東京で長期公演を行う予定です。
◆ドジェジョン:4月17日デビュー

「Perfume」というアルバム名の通り、香りをテーマに、計6曲を通じて出会いから別れまでの愛の過程を披露。同名のタイトル曲では、サビに香水をつける動作を表現したポイントダンスが目を引きます。今年デビューする新人ボーイズグループの初々しい雰囲気とは異なり、大人の男性のセクシーさが際立つパフォーマンスで好評を得ています。またまるで香水ショップのようなポップアップストアのオープン、香水も公式グッズとして発売されるなど、楽曲のコンセプトに合わせたプロモーションも話題となっています。さらに彼らは「Rakuten GirlsAward 2023 SPRING/SUMMER」に出演し、海外でのステージも成功させました。
◆XODIAC:4月25日デビュー

メンバーはリーダーのレックス、ヒョンシク、ジャヤン、ボムス、ウェイン、ギュミン、シン、ダビン、リオの9人。レックスはSBS「LOUD」でパク・ジニョン(J․Y․ Park)とPSYに絶賛されすでに実力派メンバーとして知られ、ヒョンシクはMnet「PRODUCE X 101」に出演し、すでに入隊も終わっているメンバーです。またジャヤンはインドネシア出身のメンバーで、現地のオーディション番組への出演経験もあり、現地でもデビューに注目が集まりました。XODIACはコンセプトによってチームの概念とカラーが変わる新概念のグループであると予告されており、今後どんなコンセプトとパフォーマンスを披露していくのか、注目が集まっています。
◆CMDM:4月27日デビュー

1stシングル「Back to the Future」のタイトル曲は「Already go ready」で、6人のメンバーが一つになってCMDMとして出会う、初めての旅を描いています。4月初旬、彼らはMV撮影のためタイに出国。またデビュー前にもかかわらず、最近プロバスケットボールの試合会場で試投と祝賀公演を行い、初めてファンに対面しました。6月30日からは新大久保で長期公演を開催することが決定しており、来日にも期待が高まっています。
◆The Wind:5月15日デビュー

The Windというグループ名には、一筋の風のように多くの人々に今必要なヒーリングを与えるという抱負が込められています。風が季節によって形を変えるように、彼らも毎瞬間様々な姿で慰労、感動、楽しさを与えます。4月24日にはデビューアルバム「Beginning : The Wind Page」の1番トラック「光を込めて君にあげる」のMVを先行公開。桜の咲いた春、自転車をこぐ姿や制服姿ではしゃぐ姿など、青春を描いたMV、清々しい歌声が印象的です。デビュー曲「ISLAND」も希望と勇気を与える楽曲で、爽やかですが中毒性のある楽曲に仕上がっています。
◆BOYNEXTDOOR:5月30日デビュー

HYBEとKOZエンターテインメントは貿易センター(COEX)K-POPスクエアとHYBE社屋でプロモーションを行い、特にHYBE社屋にはひっくり返った少年たちの家を表現したオブジェを設置して話題に。メンバーはテサン、ウンハク、ジェヒョン、ソンホ、リウ、イハンの6人で、全員が圧倒的なビジュアルで視線を奪いました。彼らはなんとシングルに収録された「But I Like You」「One and Only」「Serenade」の3曲全てをタイトル曲に掲げ、歌唱力、ダンスの実力だけでなく、優れた表現力も見せています。さらに7月17日には代々木競技場で開催される「INSPIRE TOKYO EXTRA」に出演が決定。デビュー後初の日本ライブに関心が高まっています。
◆NINE to SIX:5月31日デビュー

DKZは2019年4月にデビュー。特に2022年、ジェチャンがBLドラマ「セマンティックエラー」で大きな注目を集め、グループへの関心も高まりました。ジョンヒョン、ミンギュもミュージカル、ラジオDJ、バラエティ番組などでマルチに活躍中。今年はデビュー後初のファンコンサートも成功させており、今後さらなる活躍に期待されています。
◆LUN8:6月15日デビュー

ジンス、タクマ、ジュヌ、ウンソプはDAY6の「You Were Beautiful」を歌い、タクマ、ジュヌ、イアンはJACKBOYS、Travis Scottの「WHAT TO DO?(Feat. Don Toliver)」のダンスパフォーマンスを披露。また8人全員でEXOの「Monster」、ASTROの「Like stars」のカバーを公開するなど、歌、ダンスともにレベルの高いグループとして目を引きました。グループ名には「暗い夜を明るく照らす月明かりを抱いた8人の少年」という意味があり、魅力的な音楽とパワフルなステージでポジティブなエネルギーを届けるという抱負が込められています。日本人メンバー所属のグループとして、日本や世界中の注目が集まっています。
◆Hi-Fi Un!corn:6月26日デビュー

彼らは正式デビュー前にもかかわらず、さいたまスーパーアリーナで開催される「2023 DREAM CONCERT in JAPAN」出演を発表。スキンケア商品「サボリーノ」のモデルにも抜擢されました。そして今月ついに、日韓同時デビューを発表。デビューデジタルシングル「Over the Rainbow」を6月26日にリリースします。同曲はプロデューサーでもあるCNBLUEのジョン・ヨンファが作詞・作曲を担当。雨が降った後に綺麗な虹があらわれるように、困難の先に大きな幸せが待っているだろうという希望を歌った楽曲であると予告しました。デビュー日にはショーケースを開催、全世界で生放送、ライブ配信される予定です。
◆ZB1:7月10日デビュー

番組は毎週日本でも配信され、日本でファンによる投票を呼びかける広告の掲出、カフェでのカップホルダーイベントなども行われ、大きな人気を実感させました。ZEROBASEONEは7月10日に1stミニアルバム「YOUTH IN THE SHADE」でデビューが決定。正式デビューに先立ち、5月13日、14日の「KCON JAPAN 2023」に出演し、日本ファンを沸かせました。現在は初のリアリティ番組「CAMP ZEROBASEONE」を撮影中で、6月22日より公開される予定です。また同時期に放送されていたMBC「少年ファンタジー~放課後のときめきシーズン2~」からは12人組のFANTASY BOYSが誕生。FANTASY BOYSの活躍にも注目が集まっています。
記者 : Kstyle編集部