シン・ハギュンがおすすめする「眠れない夜のための音楽」

10asia |

第一印象はとても平凡だった。イケメンすぎて非現実的だったり、個性がありすぎて覚えやすい顔でもなかった。しかし「復讐者に憐れみを」「地球を守れ!」「礼儀なき者たち」「コウモリ」に繋がるフィルモグラフィーの中で、シン・ハギュンは“一言で説明できない才能の持ち主”であることを証明してくれた。神経衰弱の直前の男と、バカと狂人、明るい青年などを自由自在に行き来する彼の変身は実に驚くべきことだった。“4次元(人並み外れて風変わり)的”、“非現実的”という修飾語が彼の前に自然に付いてきた。しかし、シン・ハギュン自身は、「キャラクターだけを見て作品を選んだことはありません」と語る。彼が作品を選ぶ基準は、思ったより複雑ではない。それはまさに、“新しいもの”。彼のフィルモグラフィーを見ると、スリラーから恋愛ドラマ、アクション、コメディなど、境界を分けず様々なジャンルを演じている。作品の規模やキャラクターの比重がデコボコなことも彼の傾向を把握することができる1つの手がかりだ。

彼が映画「ランニングマン」を選択したことも、以前は経験できなかった本格アクション映画だからだ。「ランニングマン」はハリウッドスタジオ“20世紀フォックス”がメイン投資する初の韓国映画という点でも注目を浴びている。自然に“シン・ハギュンがハリウッドに進出するのではないか”と期待してしまう。しかし、周りの大げさな反応の中で、シン・ハギュンは、むしろ落ち着いている。「結果が良かったら海外にも紹介される機会があるけど、それはまだ起きていないことです。韓国で良い結果を出すことが先だと思います」もちろん欲がまったくないと言ったら嘘だ。「僕が出演した映画を多くの人々が見てくれるといいなとは思います。そのような喜びがあるから映画の仕事を続けているんです。観客たちも一緒に共感して、楽しみたくて見ているから。海外の観客も見て楽しむことができれば、最高だと思います」このように考えている彼が、多くの人々と分かち合いたい音楽はどんな色だろう。深い夜に似合う音楽がぎっしり詰まっている。

1.Sean Lenonの「Friendly Fire」

シン・ハギュンの最初のおすすめアルバムは、ジョン・レノンとオノ・ヨーコ夫婦の間に生まれた息子ショーン・レノンの「Friendly Fire」だ。「ショーン・レノンの曲は一度聞くと忘れられない残像が残ります。ジョン・レノンとはまた違った、繊細さと弱さが最大化された彼の声もそうだし……」ジョン・レノンと比較されるしかない運命を持って生まれたミュージシャンのショーン・レノン。彼が地道に努力してミュージシャンとして認められたアルバムが、この2ndアルバム「Friendly Fire」だ。このアルバムの収録曲の中でシン・ハギュンのハートを虜にした曲は、ショーン・レノンの代表曲でもある「Parachute」だ。「『Parachute』をじっと聴いていると、歌の主人公を慰めたくなります。明らかに憂鬱で悲しい曲だけれど、その中で慰めの力を見つけることができます……」

2.Radioheadの「OK Computer」

「レディオヘッドが『Creep』という曲で初めて登場した時もその反応は凄かったけど、このアルバムこそが、『俺がレディオヘッドだ』を代弁しているような気がします。『No surprise』『Paranoid Android』『Karma Police』……1997年度にリリースされたので、もう16年くらい経ちましたね。90年代を走ってきた若者たちにとってレディオヘッドの『OK Computer』は、稀代の名盤を同時代に聞けるという幸運だったと思います」レディオヘッドのオリジナリティーを見せてくれたアルバムとして評価されたのが、3枚目のアルバム「OK Computer」だ。英米圏だけでも、1000万枚以上が売れた記念碑的なアルバムで、レディオヘッドがエレクトロニック・サウンドを披露した初のアルバムでもある。暗いけど叙情的なバラード曲「No Surprises」は、チョン・リョウォン、キムCさんなど、多くのミュージシャンたちが好きな曲リストとしておすすめした曲でもある。

3.Portisheadの「Dummy」

おすすめしてくれた3番目のアルバムは、1994年に発表されたポーティスヘッドのデビューアルバム「Dummy」だ。「夢幻的でも、穏やかでもあり、引きずるようなリズム、そして美しい曲を聴いていると、吸い込まれるような感じがします」彼はこのアルバムが持つ致命的な中毒性について警告をした。「聴き始めると、容易に抜け出せないので、少し危険なアルバムかもしれませんが、もし眠れない夜があったら、ベス・ギボンズとの時間を楽しむのもいいかもしれません」

4.Lana Del Reyの「Born to die」

「おすすめする曲の中で一番最近のアルバムであり、最も若いアーティストだ」とシン・ハギュンが紹介したラナ・デル・レイは1986年生まれだ。YouTubeにアップロードした自作曲「Video Games」の動画が2700万回以上の再生数を記録し、一躍スターに浮上した歌姫で、音楽界だけでなく、ファッションブランドのモデルとしても抜擢され、積極的に活動中だ。魅力的な声と挑発的な美貌を兼ね備えたアーティストである。「歌だけを聴いた時はこんなに若い人だとは思いませんでした。単純に成熟さとは関係なく、聴く人を強く引き付ける円熟さを感じるボーカルでした。特に彼女の声で聴く「Blue Velvet」がとても印象的でした。「『Blue Velvet』はデヴィド・リンチ監督の映画『ブルーベルベット』の挿入歌としても注目された曲で、ラナ・デル・レイの声で新たに誕生した。

5.Doorsの「The doors」

最後のおすすめアルバムは、1960年代のヒッピー、そしてサイケデリック世代を代表したロックグループ、ドアーズの「The doors」だ。彼の言葉通り、「説明することはありません。ジム・モリソンがいて、ドアーズの名盤です。これだけで十分ではないでしょうか」歴史上、最も華麗なデビューアルバムの一つと見なされる「The doors」は、収録曲「Light My Fire」がビルボードチャートで1位を獲得しながらドアーズの時代を切り開いた。花火のように短い命だったジム・モリソンの一代記が知りたい時は、オリバー・ストーン監督が1991年に製作した映画「ドアーズ」と2009年ハリウッドスター、ジョニーデップがナレーションで参加したドキュメンタリー映画「ドアーズ/まぼろしの世界」(原題:When You're Strange)をおすすめする。

「デビューをして早くに主役を務めたので、幼い時から責任感が強かったです。俳優として大きく変わったことはありません。その代わりに性格は変わりました。例えば、先輩として撮影現場の雰囲気に気を使わなければならないことです。以前は一人で集中して、やり遂げるタイプでしたが、今は冗談を交わしたりします」人見知りが激しかったので、インタビューすることが難しかった俳優として有名だった彼は、最近ウィットに富んだ冗談でみんなを笑わせるほど、図太くなった。

だが、俳優シン・ハギュンは、人間シン・ハギュンとしては、まだ一人でいる時間を楽しみ、一人だけの空間を好んでいる。「僕がどんな人なのか、自分でもよく分かりません」と話す“火星から来たこの男”は、今でも地球と仲良くなるために絶えず努力している。

記者 : チョン・シウ、写真 : イ・ジンヒョク、編集 : ホン・ジユ、翻訳 : チェ・ユンジョン