YGの総括プロデューサーヤン・ヒョンソク、第2審に出席「ハン・ソヒの証言は信用できない」
OSEN |

24日午後、ソウル高等法院刑事6-3部(部長判事:イ・ウィヨン、ウォン・ジョンチャン、パク・ウォンチョル)の審理で、特定犯罪加重処罰等に関する法律違反(報復脅迫等)などの疑いで起訴されたヤン・ヒョンソクの控訴審2回目の公判が行われた。
先立ってヤン・ヒョンソク総括は、B.Iの麻薬使用疑惑の捜査をもみ消すために、公益通報者のハン・ソヒを懐柔・脅迫した疑いで裁判にかけられた。ハン・ソヒは当時、警察の調査でB.Iの麻薬の疑いを通報したが、陳述を覆した。その後、2019年、ハン・ソヒは国民権益委員会を通じて陳述を覆す過程でヤン・ヒョンソとYGからの圧力があったと主張した。
第1審で検察は懲役3年を求刑したが、裁判部はハン・ソヒの陳述に対する信憑性を認めにくいと判断し、ヤン・ヒョンソクをはじめとする被告3人に無罪を宣告した。この日、控訴審2回目の公判で、ヤン・ヒョンソク弁護団は、ハン・ソヒが数年間にわたる第1審裁判の過程で、通話の録音ファイルの提出などを履行しなかった上、検察も携帯電話の調査で何の証拠も発見できないなど、陳述に不審な点があることを改めて指摘した。

この日、裁判部は「16日に提出した弁護人の意見書をしっかり読んだ。弁護人の趣旨は分かるが、裁判を進める立場としては許可することで合意した。公訴状の変更内容を許可し、審理に含めて進めた方が正しい。最終的な判決の段階で、弁護人の話を熟考して判断する」と明らかにした。
検察は公訴状の変更について、「虚偽の陳述を要求したのではなく、事実通りに陳述することを要求した。虚偽の陳述と威力の行使はしたことがなく、ヤン・ヒョンソクはそのようなことをしたことがないため、キム氏にも容疑はない」と疑いを否定した。

しかし、ヤン・ヒョンソクはこれに反論し、第1審でも検察がA氏に対して証人申請をしなかった点と共に「弁護人の証人を、検察が証人として申請するのも適切ではない」と主張し、裁判部は「ハン・ソヒがどのような経緯で陳述を覆したかを明らかにするためだ。誤解しないでほしい」と答えた。
また、ヤン・ヒョンソクはハン・ソヒの証言についても「第1審でも電話録音をしてファイルを提出すると言っていた。そのため第1審の検察官が家に行って携帯を全部持ってきたにもかかわらず、ファイルはなかった。それでもファイルが録音されていると主張して、根拠を聞いたら別の話をする。他の事項についてもずっと違うことを言っている。(証言を)全く信用できない」と付け加えた。
3回目の公判では、B.Iの父親のキム氏が証人として出席する予定だ。3回目の公判は6月28日に行われる。
記者 : キム・チェヨン