「ユー・レイズ・ミー・アップ」ユン・シユン、過去作の大ヒットでスランプも?“視聴率50%の俳優だと…”

MYDAILY |

写真=wavve
ユン・シユンは最近、wavveオリジナルドラマ「ユー・レイズ・ミー・アップ」のオンラインインタビューを行った。

8月31日にwavveで全編が公開された「ユー・レイズ・ミー・アップ」は、落ち込んでいる30代のヨンシク(ユン・シユン)が、初恋の相手であるルダ(EXIDのハニ)と、泌尿器科の主治医と患者として再会し、紆余曲折を経て人生の主人公となるセクシーなコメディドラマだ。彼は作中、勃起不全で苦しむコンシセン(公務員試験の準備生)のヨンシク役を演じて、失ったプライドを取り戻し、一段階成長する過程を見事に描いた。

勃起不全という題材へのプレッシャーを聞くと、ユン・シユンは「全然(出演について)悩みませんでした。視聴者の皆さんに『どんな内容なの?』と聞かれた時、明瞭に説明できるドラマが、良いドラマだと思います。勃起不全の患者を、初恋の医師が治療する内容なので、すごく明確で興味深い題材でした。それだけでも、絶対に出演したいと思いました」とし「視聴者の皆さんも拒否感より、題材に興味を持つことが多かったようです。この点は良かったと思っています」と明かした。

プライドが低く、もどかしいヨンシクというキャラクターに、視聴者たちは応援を惜しまなかった。これはユン・シユンが、担当したキャラクターをよく表現したという意味だ。これについて彼は「自分はプライドが低いと思っていたのですが、実際にプライドが低い人について勉強して調べてみたら、自分はファンからたくさん愛されているおかげでプライドが高い方だと知りました」と語った。

「プライドが低い人たちは、自分の感情を表現するのに消極的なケースが多いようです。人とコミュニケーションをとって、自分自身をアピールできないと思うので。それに比べると、僕は積極的に感情を表現して、すべての感情が顔に出るタイプです。そのため、演じる時は、俳優のユン・シユンが持つエネルギーを消す必要がありました。我慢して感情を表現しない状態でヨンシクを演じなければなりませんでしたし、感情を完全に隠そうと努力しました」

ユン・シユンはヨンシクの成長について、喜びも伝えた。「彼が一歩ずつ踏み出して、成長していくことがとても楽しかったです。プライドの低いヨンシクが、徐々に成長していくように、僕も強くなり、幸せになる感情をもらいました」と述べた。

そして「ヨンシクの感情の変化を、すべて表現しようとはしませんでした。本作『ユー・レイズ・ミー・アップ』が、『立ち直る』『起こす』というメッセージを含んでいますが、私が感じたのは、今まで座っていた2人が、自力で立ち上がる様子でした。自分だけの空間にいた人たちが自ら立ち上がって、扉を開けて他人としっかり向き合い、自身の気持ちを打ち明けて葛藤を解決していく。そういった様子を積極的に表現しようとしました」と付け加えた。

作中、ヨンシクの親しみのあるイメージは、KBS 2TV「1泊2日」のユン・ドング(ユン・シユンの愛称)を連想させる。ユン・シユンは「知恵もセンスもない、バカみたいに純朴な姿をポジティブに表現するため、スタッフの皆さんが苦労してくれました」とし「ヨンシクの傍にも、立ち直れるように手助けしてくれるルダと、長所だけを探して褒めてくれるボサル(キム・ソルジン)がいました。ヨンシクはその2人、ドングはスタッフのおかげで、堂々と立ち直って愛されることができたようです」と感謝の気持ちを伝えた。

ヨンシクのように、ユン・シユンもスランプに陥ったことがあるだろう。これについて彼は、「今も乗り越えている途中です。スランプというよりは、僕は役者として有名になる前、“視聴率50%”という数字で覚えられていました」と、大ヒットドラマ「製パン王キム・タック」について語った。

彼は「新人俳優が主人公を務めて、視聴率が50%を超えました。そのため、僕には『新人の時に視聴率50%を記録した俳優の、次期作の成績は?』という質問がレッテルのようについてきました。満足できない結果が出たら、それが傷になり、スランプに陥ったりもしました」と明かした。

そして「活動する際、成績を通じて人の価値を判断しようとすると、悲しくなり、危険だと思います」とし「俳優として、作品の成功率は高くないと思います。また、成功した時だけ達成感と幸せを感じていたら、とても危険で、不幸になる可能性があると思います」と説明した。

ユン・シユンは「日常で小さいチャレンジをして、達成感を感じています」とし「俳優としてプレッシャーを感じる時には、私生活で少しずつやり甲斐を感じながら乗り越えています。仕事も大切ですが、私生活に関心を持たないと、危ないと思います」と、スランプを乗り越える自身だけのノウハウを伝えた。

一緒に息を合わせたハニにも言及した。ユン・シユンは「個人的にハニさんとたくさん話し合いました。軍隊でテレビをつけると、ガールズグループを見るのが日常でした。その時、最も人気が高かったグループが、EXIDでした」とし「200~300回は曲を聞いていたと思います。私にとってスターのような存在なのに、共演することができて良かったです」と過去を思い出した。

続いて「クールで性格が良いことで有名です。友達のようにクールに撮影できると期待していたのに、意外にもロマンスジャンルでも、可愛らしく演技してくれました」と賛辞を送った。

ハニとの演技については「ロマンスは演技だけでなく、相手の感情、眼差し、言葉に集中してその中で感じる気持ちに反応しないといけません。なので、簡単ではありません。僕は自分の役割だけでもでした」とし「本作では、ハニさんが相手を気持ちを楽にしてくれて、あるときは友達のように、そして妹のように、恋人のように演じてくれたので良かったのです」と感謝の気持ちを伝えた。

そして「僕が相手役のルダに興味を感じて、演技に没頭することができるようにしてくれました。結果はどうなるかわかりませんが、とても楽しい撮影でした。愛着を持っているシーンも、後半に進むほど多くなっていきました。ルダとの素直な感情が感じられるシーンでした」と付け加えた。

「撮影がない時には恋愛の相談、恋愛のストーリーについて話し合いました。それぞれが経験したラブストーリーを、作中のキャラクターに盛り込みました。今後も、僕の人生の中で最も熱かった瞬間、その感情を盛り込むことができるロマンス物に挑戦したいです。撮影中にふと思い出した感情を演技に込める時、幸せを感じました。また、私には爽やかなラブコメディーや、本作のように完璧ではない少年のラブストーリーが似合うようです」

コメディー物への抱負も伝えた。ユン・シユンは「才能はないけれど、人を笑わせたいという欲があります。でも、わざとおかしく見えるように演技はしたくないです」とし「視聴者を笑わせるセリフ、状況、センス溢れる演出、私の真剣なアドリブを受けてくれるベテラン俳優の方々。その全てが揃ってこそ、コメディーが成立すると思います」と、率直に語った。そして「いつかはとても面白いシーンとして、YouTubeで僕が出ているシーンが流れてくることを祈っています」と冗談を言った。

制作発表会で「もっと壊れたらよかったのに」と、残念な気持ちを表したユン・シユンは、「もっとみすぼらしい姿にならないといけませんでした。もっと痩せた姿で。そこに未練が残っています」と答えた。続いて「かつらを被ったのですが、バカみたいでした。でも、そのかつらへの女性スタッフの反応がよかったんです。ドラマが放送されて、友人たちもかつらを被った僕が出ている画面をキャプチャーして送ってくれました。僕は今見ても不自然に見えるのですが、周りは喜んでくれました」と満足感を示した。

「製パン王キム・タック」「サイコパスダイアリー」「ユー・レイズ・ミー・アップ」など、“ホダン(しっかりしているように見えるが、どこか抜けている人)”のようで、ギャップのあるキャラクターをよく表現したユン・シユン。彼が考える自身の演技の色、長所について聞くと「ある後輩から『兄さんがもし女優だったら、コンジ(韓国の昔話の主人公でいい子)じゃないですか』と言われました。これまで、僕を愛してくださった人たちは、僕の着飾った姿ではなく、ホダンな姿を見て応援してくださったのだと思います。そういった人物が困難を乗り越えていく姿は、反応が良かったです。そして、それが芸能人“ユン・シユン”の姿でもあると思います」と感謝の言葉を伝えた。

続いて「ホダンな姿を応援してくださって、不自然な演技を見て悪口を言うよりも、応援してくださる方々が居ます。そのおかげでユン・シユンという俳優が、完璧ではないにも関わらず、芸能人や俳優活動を続けることが出来ました。それが僕の強みであり、気をつけるべき部分ではないかと思います」とし、「自分の足りない部分を隠すために虚勢を張らず、素直で純粋な姿を見せると、応援してもらえると思います」と付け加えた。

いつの間にか俳優として活動して、すでに10年が経った。30代の半ばになったユン・シユンの目には、自身の演技、俳優としての心構えがどれくらい成長して見えるのだろうか。そんな質問に、彼は迷わず答えた。

「俳優活動を通じて感じました。主演俳優だとしても、自分が関与できる部分はあまりないということを。みんなで作品を作っていくんだと感じました。新人の頃は『何をすべきか』と悩んでいましたが、今は共演者と息を合わせることに集中しています。それが大切だということに気付いたので。ある意味では、謙遜した態度を学ぶことが出来たのだと思います。良い演技を完成させるためには、皆が力を合わせなければならないということを」

記者 : カン・ダユン