「ロボット:SORI(音)」イ・ホジェ監督“成績よりも観客の反応が気になります”

MYDAILY |

「成績が次期作の制作を左右するデータになると思いますが、監督としては観客動員数よりも観客たちの反応が気になります」

映画「作戦 THE SCAM」(2009) で百想(ペクサン) 芸術大賞と大鐘賞映画祭で新人賞を受賞したイ・ホジェ監督が久しぶりに新たな作品で復帰した。株式という題材を理性的に描いた前作とは異なり、父性愛と哀切な感性をアピールした「ロボット:SORI(音)」で観客たちに会う。「ロボット:SORI(音)」は10年前に行方不明になった娘を探し回っていた父(イ・ソンミン) が世の中のすべての音を記憶するロボットに出会い、娘の痕跡を探していくストーリーを描いた映画だ。

「『作戦 THE SCAM』が終わった後、また犯罪もののシナリオをもらいました。一つのジャンルでトップになるのもいいと思いますが、僕が映画を撮る理由の一つはいろんなことが経験できるからです。それで、多数のジャンルに挑戦したかったです」

イ・ホジェ監督は自身の次期作として人間のようなロボットが登場する映画、ロボットと人間のケミ(相手との相性) が映画の完成度を左右する映画、他の映画ならそれぞれのストーリーで描く題材をうまく調和させた映画を選択した。多くの監督、そして俳優たちにとって挑戦になると思ったが、イ・ホジェ監督は負担よりも好奇心を感じたと伝えた。完成された映画が期待になって負担を大きく感じることができなかったと話した彼は「このように難しい作業だったことを知っていたら、たぶん怖さを感じたはずでしょう」と恥ずかしく微笑んだ。

「イ・ソンミン先輩がこの作品に出演すると決定した時、怖さよりは好奇心を持ったと話しました。それを聞いて『やった』と思いました。僕もそうですが、一度負担を感じると負担を感じ続けることになるが、『できる』と思ったら成し遂げられると思いました。新しいジャンル、今までなかったストーリーだと多くの方々が話してくれるが、僕たちはありえるストーリーだと思いました。自慢することも、覇気でもなく、このような話にも観客が関心を持ってくれるだろうと思いました」

このような挑戦で観客たちは、温かく考えることの多い映画を鑑賞することができた。「ロボット:SORI(音)」は父性愛、ロボットと人間の交感により温かみを与える一方、親子関係、人との疎通の大事さ、大邱(テグ) で起こった悲しい惨事などを描き、映画を鑑賞した後もいろんなことを感じさせる。

イ・ホジェ監督はこのようなストーリーを描きながら、感情を爆発させるよりも節制して盛り込んだ。観客たちの感性を刺激できるシーンでも、感情の過剰より節制を選択した。そのため「ロボット:SORI(音)」は感情を爆発させる映画より胸を痛め、感動的に感じられる。

「僕の性向と関係が深いと思います。薄いのが好きなのか(笑) それでも前作より感情の振幅が激しい作品だと思います。『より多くの観客が喜んでくれるだろう』という考えで何かを真似してはいけないと思いました。僕は僕ならではの領域を構築すればいいからです。次期作が感情を刺激する映画になるのか、『作戦 THE SCAM』のように乾いた作品になるのかは今後、作業する話が決めてくれるでしょう」

集中したから怖さも忘れて飛び掛かり、制作しながら観客たちの反応、そしてロボットに共感してくれるのかもたくさん悩んだ。作業中、新たな挑戦に難しさを感じたイ・ホジェ監督は、すべての作品の作業は難しいと話した。彼は映画一本を企画して劇場で公開するまで、すべての監督が大変で難産の過程を経験すると説明した。しかし、その忍苦の時間を愛するだけに7年間の空白期を経て今のイ・ホジェ監督が存在することができた。

「次期作ですか?僕が興味を感じるストーリーならジャンルを問わずに選択します。初の作品と2度目の作品の空白期間が長かったから、なるべく早めに制作できる作品を選択するでしょう。より上手くなるために多様なことを経験したいです。この表現についても慎重になります。『この映画は時間が結構かかるだろう』と始める映画はないです。成長し続けたいです。そのためには多くの経験が必要です。そのため、多作な監督になりたいです(笑)」

記者 : キム・ミリ、写真 : キム・ソンジン